こんにちは。HANARAの中野でございます♪
*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:**:;;:*+
ポプリの香り付き体験レッスン受付中です!詳しくはこちら
*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:**:;;:*+
「お花の先生」と言えば20年前までは華道や生花のフラワーアレンジメントが主流でした。ところが、2000年代になってヨーロッパからプリザーブドフラワーが入ってくると、お手入れ不要で手軽に楽しめるプリザーブドフラワーは瞬く間に人気となり、プリザを取り扱う教室が全国に広がりました。
お花の先生になるにはまず、アレンジの基礎から応用まで習得できるカリキュラムを受講し、試験に合格したものに与えられるディプロマという資格者証の取得が必要になります。全国に様々なお花の協会があり、いずれかの協会でカリキュラムを受講する必要があります。
しかし、ネットで検索してみると本当にたくさんの協会があり、どこが良いのか悪いのか迷ってしまうこともしばしば。比較検討された上で、自分に合った協会を選ぶことが重要です。
私が資格を取得したのは「フラワーエデュケーションジャパン(FEJ)」。資格取得までの料金体系や受講内容も明瞭で、納得して受講をスタートできました。またスクール開校までのバックアップ体制があることや、花材店とのビジネス契約があることがスクールを運営する上でとてもプラスになっています。
HANARAではFEJの資格取得コースを受講できます。これから資格取得を検討されている方は、是非お気軽にお問合せ下さい。お問い合わせはこちら。
0コメント