プリザーブドフラワー資格取得コース、順調に進まれています♪

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:**:;;:*+*:;;:**:;;:*+

◇お花の先生になりたい方へ◇FEJ資格取得コース、受講生募集中です♪ 

*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:**:;;:*+*:;;:**:;;: 

資格取得コースの生徒さま、順調にカリキュラムを進んでおられます。

資格取得コースでは、講師養成のための本格的なテクニックを身に付けることができます。普段の単発レッスンではお伝えしていない内容がたくさん。一から自分で作品作りをする技術を学んでいきます。最終課題では与えられたテーマに沿って、花材選びからご自身で行って頂きます。難しいように思われがちですが、自分の好きなように作品が作れるので実際にはとても楽しい作業。と同時に作品の原価を知ることで、販売価格やレッスン料の決め方を学ぶことも出来ます。


Hさまは3作品目。和風ディッシュアレンジ。プリザーブドフラワーというと洋風のイメージが強いですが、花器や花材の選び方次第で生け花風の和風アレンジも可能になります。

このアレンジでは以下の事を学びます。

.◆平たい花器へのフォームセット方法

◆リーフローズの制作方法

◆三方見の考え方

◆ミスカンサスを使った空間の演出

.どれも大切なテクニックですが、今回ミスカンサスの使い方にこだわって、丁寧に仕上げて下さいました。ミスカンサスの入れ方で格段に素敵なアレンジに仕上がっています。花材が比較的少ない和風のアレンジでは、空間の演出の仕方がとても大切になる事を実感しました♪生徒さまの作品から教わる事たくさんです♪

お越し下さりありがとうございました♪


 7月からコースをスタートされたMさま、ついにラウンドブーケ制作に入られました。この日は下準備。ひたすらワイヤリング作業が続きます。

このレッスンでは以下を学びます。

◆ブライダルブーケでは必須のインソーションと呼ばれるワイヤリング法

◆リボンリーフの作り方

◆チュールのワイヤリング

◆テーピングの技術

とても器用なMさま。皆さん苦戦されるテーピングを何なくクリア。手際よく仕上げて下さいました♪お疲れ様でした。次回の組み上げをお楽しみに。

保育園の先生でいらっしゃるMさま。今日はさらにリクエストいただき、レジンのキーホルダー作りをレッスンさせて頂きました。子供たちの工作に生かせないかと検討していらっしゃるとのこと。子供たちでも簡単に作れるように材料など用意させていただきました♪可愛いキーホルダーが完成。HANARAのキッズレッスンでもそのうち募集したいです。

 資格取得コースは受講生を募集中です。今からですと2021年11月試験が可能です。コロナの影響でおうち時間が増え、お花に興味を持たれた方も多いと思います。始めたいと思った時が吉日。是非HANARAの門を叩いてください。輝きたい気持ちを応援します。ご質問などお気軽に。

hanara.flower@gmail.com


HANARA

-花と暮らそう- 奈良/宇陀 プリザーブドフラワーアレンジ教室 (フラワーエデュケーションジャパン認定校)

0コメント

  • 1000 / 1000